小児矯正・小児歯科|押上駅から近い墨田区の歯医者・歯科

マイクロスコープ精密治療

無痛治療

駅チカ

診療時間

休診日/木・日・祝 ※△土曜日は16:30まで

マイクロスコープ精密治療

03-3621-0648

東京都墨田区横川4-12-2押上駅B1出口5分

小児矯正・小児歯科

このページの目次

歯並びの改善を通じて「お子様の将来」を考える小児矯正の在り方

歯並びを正常化

墨田区押上においてお子様の歯並びを整えるべく、小児矯正歯科への通院をお考えの方にぜひご確認いただきたいのが本ページです。小児矯正というのは、ただ歯並びをきれいに見せるだけの処置ではありません。お子様の今後の健康や発育にも大きく関わってくるものなのです。適切な方法で歯並びを整えることで、喘息やアレルギーなどの症状の改善や集中力の増進といった効果も期待できます。

このような症状がお子様にありませんか?

顎の骨の位置がズレたり、小さいことの問題とは

顎骨の位置のズレ昔と比べ、現代では食を取り巻く環境も整備され、固いもの、苦いもの、食べにくいものはなかなか食卓へ上らなくなりました。しかしそのために顎の骨がきちんと育たず、全体的に小さくなり、位置もズレているというお子様が増加しているのをご存知でしょうか。

上顎にこのような位置ズレやサイズの問題があると、鼻呼吸の際に空気の通る鼻腔という穴が小さくなり、呼吸に支障が生じます。

下顎に同様の問題があると、歯並びのためのスペースが確保できず、不正歯列となりやすくなるのに加え、舌もきちんとした位置に収まらないために喉のほうへ落ち込み、気道が圧迫されてしまいます。

呼吸に支障が出ることで発育や体調にも問題が

呼吸睡眠時に脳は酸素を取り入れつつ成長します。寝ている間に上手く呼吸ができていないと、脳へ酸素が運ばれないため、思考力や学力が低下するだけではなく、精神的にも不安定になる可能性があります。

さらには中耳炎や蓄膿症といった症状も出やすくなり、口呼吸が主となることから喉の腫れや免疫力の低下、鼻炎やアレルギー症状といった数々の問題も招きやすくなるのです。

呼吸が適正な状態だと歯並びにも良い影響が

お子様の上顎を適切に発育させることで、鼻腔が広がり呼吸もしやすくなります。そうなることでお子様の潜在能力の発揮もなされ、舌の位置も本来の場所へと収まります。

それにより口腔周囲筋もきちんと発達し、顎の関節も正常に稼働するようになって、姿勢の改善と歯並びの正常化が見られるようになるのです。

つまり、顎の発育は呼吸の正常化ときれいな歯並びの実現にも繋がるのです。

舌の位置を整え、呼吸をスムーズにする「機能矯正」とは

機能矯正

呼吸の正常化と歯並びの矯正との関係に注目したのが機能矯正です。この方法は、永久歯による理想の咬み合わせを実現するため、気道をきちんと確保し顔面の骨格の成長を適正なものへと促すものであり、従来の歯だけを整えていた矯正治療法とは考え方が根本的に異なります。口で呼吸していたものを鼻呼吸へと変え、お子様の顎と口腔、顔面全体の発育を促進します。すなわち、呼吸の改善を主眼とし、その結果として歯並びを始めとする健康や発育をも正常なものへと導くという治療方法なのです。

舌の位置(舌位)の改善と顎骨の発育の関係について

舌の位置

口を閉じた状態での舌の位置を意識してみてください。上顎の歯の裏に触れるかどうかくらいの位置にあると思います。そこが舌の定位置です。ものを飲み込む際に、舌は上顎へ500gほどの力を加えているとされています。ちなみに顎を動かすのには1.7gの力を要します。比べてみると、舌の上顎に掛ける力の大きさがわかることでしょう。

さらに、今度は口を開けてみてください。この時、舌は上顎には着いていません。上顎は特に力が加わっていない場合、重力に従って真下の側へと成長します。舌が常に歯の裏付近にあって力を前に上にと加え続けていることで、前方と下方へと上顎が成長していくというのが正常な発育なのですが、舌が定位置にないと真下へ顎が成長してしまい、結果として前方へはあまり広がらないままとなってしまいます。そうすると舌の収まるスペースが十分に確保されず、舌は気道を圧迫するような形で喉側へと落ち込み、歯並びのアーチ部分も小さくなって、乱れてしまうのです。

機能矯正で舌位を改善し、呼吸をスムーズに

呼吸は喉や肺だけではなく、歯や上下の顎、気道、口の周りの筋肉、そして舌の位置が密接に関わることで行われます。顔面において呼吸にもっとも影響を及ぼすのが舌位とされています。舌が適切な位置にあることにより、口の周りの筋肉の働きも正常化され、気道が広がり、顎の骨が広がるように発育し、結果として歯並びもきれいになるのです。

呼吸との関係を見ずに歯の並びだけを整えようとするのが、いわゆる一般的な小児矯正治療であり、これでは不十分と考えられます。

具体的な機能矯正のプロセス

具体的な治療法歯並びを乱している要因を、機能矯正治療においては筋機能だと捉え、これを改善します。そうすることで鼻呼吸がしっかりとできるようになるのです。

筋の機能訓練を行います。適切な舌の位置とものの飲み込み方などを身につけることで、鼻呼吸の習慣がつきます。

すると顎の骨が正常に発育しますので、歯並びも良くなって口元もきれいに整います。

機能矯正装置

機能矯正装置

顎や口腔内にもよく馴染むプラスチックや生体シリコン素材によるマウスピース型の装置で、取り外しも簡単にできます。

舌の位置の改善練習

舌の位置

舌の位置が望ましい場所にないときには、練習を繰り返して改善します。日々無意識にできるようになるまで繰り返すことが重要です。

姿勢の正常化練習

正しい姿勢

幼少期から正しい姿勢を身につけることで、正常な発育がなされます。ご自宅にて正しい姿勢の練習を行います。

機能矯正(小児矯正)の症例

小児矯正治療例① 受け口(下の歯が上の歯より前に出ているしゃくれ状態)

治療前

受け口の治療前

治療後

受け口の治療後

下の前歯が出ている受け口の状態が治って、正しい咬み合わせになりました。

受け口の治療中治療中の写真です。

矯正装置を使って舌の位置を高くして上顎の成長を促進します。

年齢 5歳
治療期間 4ヵ月
治療回数 4回
治療費 反対咬合の治療 110,000円/税込
調整料 13,200円/税込(3,300円×4回)
リスクなど 取り外しのできる装置を使います。
家庭での使用時間が短いと治療の効果が得られません。

小児矯正治療例② 叢生・クラウディング(バラバラな歯並びの状態)

治療前

叢生の治療前

治療後

叢生の治療後

上下のあごの骨が大きくなり、歯の重なりが解消しました。

叢生の治療中治療中の写真です。

矯正装置を使うことで、上下の歯並びを同時に治すことができます。

年齢 7歳~12歳
治療期間 6年
治療回数 60回
治療費 矯正診断料 33,000円/税込
機能矯正 539,000円/税込
追加装置 44,000円/税込(22,000×2個)
調整料 198,000/税込(3,300円×60回)
リスクなど 取り外しのできる装置を使います。
家庭での使用時間が短いと治療の効果が得られません。

小児矯正治療例③ 上顎前突(前歯が出ている出っ歯の状態)

治療前

出っ歯の治療前

治療後

出っ歯の治療後

上下のあごの位置を変えながら大きくして、前歯の飛び出しが治りました。

出っ歯の治療中治療中の写真です。

矯正装置を使うことで、あごの位置を変えながらあごを大きくします。

年齢 7歳~12歳
治療期間 5年
治療回数 60回
治療費 矯正診断料 33,000円/税込
機能矯正 539,000円/税込
追加装置 66,000円/税込(22,000×3個)
調整料 198,000円/税込(3,300円×60回)
リスクなど 取り外しのできる装置を使います。
家庭での使用時間が短いと治療の効果が得られません。

その他の小児矯正症例はこちら>>

機能矯正の治療の流れ

① 歯並びに関する相談(無料)

歯並び相談

歯並びに関してのご相談をまず受け付け致します。定期検診の際にご相談いただくか、あるいは直接お電話をくださっても構いません。歯並びについて心配なこと、気になること、疑問に思われることなどがありましたら、どのようなことでもいいのでお尋ねください。ご説明やアドバイスは無料で承ります。

② 検査・分析結果の説明

検査

ご相談の結果、矯正治療を本格的に行いたいというご希望があれば、レントゲン写真撮影と歯型取りを行います。その結果を分析し、後日に想定される幾つかの矯正治療方法について具体的にご案内を致します。どういった装置を用いて、どのくらい費用や期間が掛かるのかといったことをご理解いただいた上で、ご自宅で検討なさってください。

③ 矯正治療の開始

治療開始

矯正治療を始めることとなれば、まず矯正用の装置の作成を行います。取った歯型を基に矯正装置を作るので、2週間~1ヶ月ほど掛かります。矯正装置の費用は、装置をお渡しする日に生じますので、ご了承ください。

④ 矯正装置の確認と調整

矯正装置の確認

矯正装置を使用していただいている期間中には、約1カ月に1度程度のペースでご来院いただくこととなります。装置および顎の発育状況のチェックと装置調整の必要があるためです。

小児矯正を開始するのに適した年齢は?

何歳から

当院では、小児矯正を始める年齢として「5~8歳」あたりをお勧めしております。遅くとも10歳くらいまでがよいでしょう。この時期はまだ年齢が低く、乳歯と永久歯の交ざった混合歯列期にあたるので、矯正治療を比較的スムーズに行うことができます。加えて、お子様への負担も治療費も少なく抑えられます。この時期には、取り外しのできる矯正装置を用いることが多いです。

矯正治療のリスク・注意点・副作用の一例

矯正治療/料金

※下記すべて税込となります。また治療期間、回数はあくまで目安で症状により変動します。

(目安治療期間:3~72ヶ月 治療回数:3~72回)

名称 イメージ 特性 料金(税込)
精密検査/診断費 精密検査/診断費 レントゲンや模型などの資料を取り、診断をして、診断結果を患者さまにお話しするまでにかかる費用です。 33,000円
小児矯正 小児矯正 乳歯と永久歯が混在している時期に行う治療です。かみ合わせやあごの形、大きさを整え、永久歯がきちんと生えそろうように誘導する治療です。

297,000円~/Ⅰ期治療
220,000円~/Ⅱ期治療
55,000~330,000円/Ⅲ期治療
99,000円/簡易症例

部分矯正 部分矯正 補綴(被せ物)を入れる前に1歯から数歯の部分的な矯正を行います。 治療内容により異なりますのでご相談下さい
矯正期間中の調整費 矯正期間中の調整費 矯正装置の調整に毎月ご来院いただきます。 3,300~5,500円/月
保定期間中の調整費 保定期間中の調整費 矯正装置をとったあとに歯の戻りを抑えるための透明な保定装置をつけますが、その調整に毎月ご来院いただきます。 3,300円/月

※抜歯が必要な場合、抜歯料金は別途頂戴いたします。

墨田区押上で小児矯正治療をお考えの方へ

小児矯正歯科をお探しの方

なかや歯科の小児矯正は、ただ歯並びのみを整えるだけではなく、呼吸面をも重視して健全な発育がなされるように考えます。押上にお住まいのお子様たちも多くが当院へ来られています。墨田区押上で小児矯正治療を受けさせたいという方は、一度当院までご相談ください。

トップへ戻る